あけましておめでとうございます。 今年がみなさんにとって素晴らしい年になりますことをお祈りいたします。 中学受験本番まで1カ月を切り、秒読み段階です。中学受験では、小学生である我が子を親がついついお膳立てをしたくなりま…
高校3年生の大学入試も秒読み段階になりました。高校1年生2年生もあと2年、1年で受験がやってきます。今回は、文系(英語・現代文・古文)と理系(数学・物理・化学など)の問題集をどのように進めていくかという点についてお話し…
最近、読んだ本の中で、心理学者の出口保行さん著の中で興味深い点がありましたので紹介させていただきます。 出口さんによると、小さい子どもには、「早くしなさい」「さっさと片付けなさい」「いい加減、支度をしなさい」などの急が…
学年の後半に入り、前期の成績や小学校の「あゆみ」も出されました。この時期、こうした「評価」が出されると、保護者からは、「うちの子は、~が短所で」といった相談が寄せられます。 しかし、長所も短所もどちらもある特徴をどうと…
2020年度から小学校の通知表の基準が変わりました。それ以降に、保護者から次のような次のようなご相談が増えました。「うちの子はテストもほぼ満点だし、授業態度も悪くないのに、真ん中の評価しかつきません」 通知表は、小学校…
小学校の国語の宿題で、漢字練習とともに良く出されるものが、「教科書の音読」です。毎回保護者の前で教科書を音読し、できたら印を押す、といったことはみなさんも経験があると思います。 しかし、この音読は、中学生になるとパタッ…
これまでに記憶の定着や暗記のコツなど、「覚えること」についてふれてきました。今回は別の切り口でお話ししたいと思います。 まず、どうして覚えたと思ったことや勉強したことが、覚えられないのでしょうか? それは、そもそも人は…
中学入試では、受験の前の年に起きたことを時事問題として出題される中学が多くあります。そこで大切なのは、そのできごとを「知っている」だけでなく、どうしてそれが起きたのか、その結果どうなったのか、地理的歴史的関連は、などい…
10月に入り、中学入試も志望校の過去問をどんどん演習していく時期になりました。小学生の指導をしていて、受験の有無に関わらず、「成績向上にはノートが重要な意味をもたらす」ことを実感しています。 中学入試でも「記述する力…
10月に入り、中学高校では定期テスト真っただ中です。そしてテスト前によく耳にするのが、「テスト前日は徹夜をした」「毎日睡眠時間を削って頑張った」というものです。これらのことは絶対に避けなければなりません。 睡眠時間を削…