さなる個別@will - 神奈川県・横浜市の個別指導塾

おまもりナビ

2023年7月31日 カテゴリー:お役立ち情報

読書感想文の書き方②

 前回は、読書感想文を書くにあたって、ポイントをメモしながら読む、ということについて話をしました。今回は、実際の読書感想文を書くときに、どのように書き進めていけばよいのかについてお伝えします。 ◆読書感想文の構成は、「は…

続きを読む

2023年7月24日 カテゴリー:お役立ち情報

読書感想文の書き方①

 夏休みが始まりました。夏休みの課題でみなさんが一番苦手としているのが「読書感想文」ではないでしょうか。本は読んだけれども、どのように書いたら良いのかわからない、ということが多いです。苦手な人は、まずは次のように進めてみ…

続きを読む

2023年7月19日 カテゴリー:勉強法生活面

夏休みの宿題はいつやる?

 もうすぐ夏休みです。夏休みには、必ず宿題が出ます。漢字のドリルや毎日の日記、自由研究、最近は少なくなりましたが読書感想文など、先生から宿題がどっさりと出されますね。みなさんは、この宿題をいつまでに終わらせていますか?毎…

続きを読む

2023年7月10日 カテゴリー:生活面お役立ち情報

夏休みの計画

毎日、暑さが加わり、夏本番がやってきます。7月下旬からは、学校の夏休みに入ります。先日、あるお母さんから次のような相談を受けました。うちの子は、夏休みに入る前に綿密な計画を立てるのですが、いつもその計画通りにいかないで、…

続きを読む

2023年7月1日 カテゴリー:大学受験高校受験中学受験

模試の解き直し

 7月に入り、中学受験・高校受験・大学受験全てにおいて、受験生の皆さんは模試を受けていることと思います。模試を有効活用するためにも、模試を受けたらすぐに、解き直しを行いましょう。 模試を受けた後、ほとんどの生徒は志望校判…

続きを読む

 夏を前にして、各大学のオープンキャンパスが土日祝日を中心に盛況です。高校生は早いうちからオープンキャンパスに参加しましょう、とお伝えしてきましたが、今回は、保護者も一緒に参加すべきだ、というものです。 私自身もオープン…

続きを読む

2023年6月15日 カテゴリー:大学受験

大学の外部からの評価

 6月に入り、各大学のオープンキャンパスが土日を重点に数多く開催されるようになりました。オープンキャンパスでは、志望大学や学部・学科を考える際には欠かすことのできないものです。パンフレットやホームページだけでは伝わらない…

続きを読む

2023年6月7日 カテゴリー:大学受験

「情報Ⅰ」の入試科目

 現高校2年生より「情報Ⅰ」の入試科目が、大学入学共通テストで文系理系関係なく必須化となります。果たして「情報Ⅰ」の入試問題とはどのようなものでしょうか。大学入試センターのHPには、サンプル問題が出されています。 第1問…

続きを読む

2023年5月26日 カテゴリー:勉強法生活面お役立ち情報

部活動との両立について

 5月も終わりに近づき、学校の部活動も大会や遠征など佳境に入ってきました。この時期から増える相談として、「部活動との両立」が多くなってきます。中学や高校の部活も練習時間も増えたり、活動曜日も以前よりも多くなったりしていま…

続きを読む

2023年5月18日 カテゴリー:大学受験

大学の新増設学部・学科

 毎年、大学では学部・学科の新設や統合などの動きが発表されています。2024年度の大きな動きとしては、東京工業大学と東京医科歯科大学が統合され、「東京科学大学」となります。2022年には、大阪府立大学と大阪市立大学が統合…

続きを読む

ページの先頭へ戻る