さなる個別@will - 神奈川県・横浜市の個別指導塾

おまもりナビ

 中学入試が終わったこの時期、進学先の中学の制服の採寸や入学説明会などがあり、いよいよ中学校生活に期待を膨らませていると思います。中学受験では、毎日塾に通い、多くの問題や宿題を解くために自分のやりたいことや遊びを我慢して…

続きを読む

2023年2月6日 カテゴリー:中学受験生活面

中学入試と習い事

 2023年度の中学入試もほぼ終了しました。これまで一生懸命頑張ってきた小学6年生。第一志望校合格を勝ち取ることができた生徒も、そうでない生徒もこの中学受験という一生に一回しかない貴重な経験を通じて、大きく成長をしていっ…

続きを読む

2022年12月13日 カテゴリー:生活面子育て

子どもへの「早くしなさい」はNG

 最近、読んだ本の中で、心理学者の出口保行さん著の中で興味深い点がありましたので紹介させていただきます。 出口さんによると、小さい子どもには、「早くしなさい」「さっさと片付けなさい」「いい加減、支度をしなさい」などの急が…

続きを読む

2022年12月1日 カテゴリー:生活面子育て

短所は長所

 学年の後半に入り、前期の成績や小学校の「あゆみ」も出されました。この時期、こうした「評価」が出されると、保護者からは、「うちの子は、~が短所で」といった相談が寄せられます。 しかし、長所も短所もどちらもある特徴をどうと…

続きを読む

2022年10月18日 カテゴリー:中学受験勉強法生活面

小学生のノートの重要性

 10月に入り、中学入試も志望校の過去問をどんどん演習していく時期になりました。小学生の指導をしていて、受験の有無に関わらず、「成績向上にはノートが重要な意味をもたらす」ことを実感しています。  中学入試でも「記述する力…

続きを読む

2022年10月11日 カテゴリー:勉強法生活面

睡眠時間と学習効率

 10月に入り、中学高校では定期テスト真っただ中です。そしてテスト前によく耳にするのが、「テスト前日は徹夜をした」「毎日睡眠時間を削って頑張った」というものです。これらのことは絶対に避けなければなりません。 睡眠時間を削…

続きを読む

2022年9月26日 カテゴリー:生活面お役立ち情報子育て

将来の夢がない?

 神奈川県の公立高校受験では、全員に面接が課されます。また、昨今志望者が増えている大学の推薦入試(総合型選抜・学校推薦型選抜)でも面接が選考方法としてあります。その面接の中で「志望理由」とともに必ず質問されるのが「将来の…

続きを読む

2022年9月8日 カテゴリー:生活面子育て

言葉の効力

 何をするにも過ごしやすい秋がやってきました。「読書の秋」「実りの秋」です。前回、叱咤激励の言葉を紹介させていただきましたが、今回は言葉の効力についてお話しします。 言葉は「言霊」とも言い、伝え方によっては大きな力があり…

続きを読む

2022年9月2日 カテゴリー:生活面お役立ち情報

叱咤激励の言葉

 過去、何回かで勇気を与える言葉など「名言」をご紹介してきました。今回は、中谷彰宏さんの著書から、私自身が励まされた心に残る「名言」を紹介します。これらの中で一つでも「言霊(ことだま)」としてみなさんを励ましてくれること…

続きを読む

ページの先頭へ戻る