2025年4月25日 カテゴリー:生活面
GWを前にして

新学年が始まり、間もなくゴールデンウィーク(GW)を迎えます。4月中の学校の進み方は、まだまだ本格始動には至っていないことが多いです。各教科の単元も最初は基本的な単元が多いこともあります。そこでみなさんは安心をしないことが大事です。新しい学習内容も進むスピードもこの程度であれば余裕でついていける、と思い込んでしまうとGW明けからの学校の変化に驚くことになります。年間の学習量は年々確実に増えていますので、4月はスロースタートであっても、進度を速くしていかないと学年で学ぶ単元が終わらない、ということになってしまうため、学校の授業はGW明けにどんどん単元が進んでいきます。
つまり、4月中の学習は準備体操のようなものなのです。また、部活動もGW前後から新人戦などいろいろな大会が行われたり本格的になってきます。そのような中でしっかりと学習習慣や学習スタイルを確立しておくことが大事になってきます。また、GWが明ければ最初の中間テストもすぐにやってきます。GW中は部活動や家での旅行などを十分に満喫するとともに、学習面についてメリハリをつけておくようにしましょう。
「5月病」などと呼ばれるものもこの時期の特徴でもあります。GW期間でも4月からの生活のリズムを崩さず、いつもと同じ時間に起床したり、遊びの時間以外にも学習時間を必ず確保することで、GW明けの学校生活も充実したものにできます。
いずれにしても、GWを挟んで生徒の成績の差が広がっていくのも事実です。この1年間を満足のいくものにできるかどうかが、この時期の過ごし方で大きく左右されるのです。
中萬学院 個別指導事業部 加藤寛樹