もうすぐ夏休みです。夏休みには、必ず宿題が出ます。漢字のドリルや毎日の日記、自由研究、最近は少なくなりましたが読書感想文など、先生から宿題がどっさりと出されますね。みなさんは、この宿題をいつまでに終わらせていますか?毎日やるように決められた宿題を除き、私の経験からすると、半分以上の人が、夏休み終了の直前にバタバタとやっているように思います。それらの人に共通するのが、「まだ○日あるから大丈夫」「明日やれば何とかなる」という先延ばしの考えです。共通点はそれだけでなく、物事を先延ばしにする人は、中高校生の定期テストでも、テスト直前にテスト範囲を詰め込み型で勉強しています。言い換えると「短期集中型」です。このやり方の人は、すぐに改善をしましょう。
夏休みの宿題の目的は、机に向かう学習習慣をつけておくこと、これまでに学習した内容をしっかり復習と定着をすることです。提出期限直前に、時間に追われて宿題をしても、その内容はほとんど身につきません。それは以前からお伝えしている通りです。学習習慣に至っては返って逆効果です。定期テスト前の直前詰め込み型の勉強スタイルも同様です。短期詰め込みでやると、テストが終わるとすぐに忘れてしまいます。折角勉強をするのですから、ただやっただけで終わらずに、それがしっかりと定着できるほうが良いですよね。
つまり、夏休みの宿題もテスト勉強も「長期分散型」で行いましょう。何度も言いますが、そのほうが絶対に「楽」です。楽して成果が上がる方法でこの夏を有意義に過ごしましょう。
中萬学院 個別指導事業部 加藤寛樹